会社の全ての場所の整理整頓が気になってしまう性分で
Mスタッフからは「言われるかもと思ってた」と悟られる始末。
なんで言うのか・・・・
ご利用者目線で座ったり動いたりした時に、案外気づく目の高さ、そして視野。
整理整頓されているとスタッフが思っていても、視界や視野が違うことを認識すると
見える世界も違ってくる。
介護ではよく「身の回りの整理や掃除が出来ているか?」と評価の名目でよくするし聞く。
あれ、、自分たち出来てるの?
自分の施設は綺麗なの? 家は? 車の中は? そしてどの程度?
ある高齢者は「掃除できてます」と言う。でも家にいくとこたつで座る周囲1mをコロコロしている。
また別の高齢者は「掃除できてない」と言う。見ると仏壇上の写真の上の埃が取れないと。
環境やこれまでの経験で掃除の度合いは違うもの。
なら施設では、どのレベルを求めるのか?
私は通所介護は社会資源の1つと考えています。
レストランや美容室と同じ。
常に綺麗で接客業の意識は必要だと思っている。
そして、自立支援の観点でも「所定の場所に物がある」ことは
利用者さまが自分で準備したり、後片付けたりの手助けにもなる。
作業活動で準備と片付けをスタッフがすれば、それは楽しみ活動だけで
生活の自立支援で考えれば、全てを自分でできるようになる支援こそ
家でも活動が実施できるようになると思う。
だって、スタッフがすれば、それ家で誰が準備してなおすんだろうと考える必要がある。
所定の位置に時間がなくても必ずなおす
(クセ:どっかにあると思うのですがが口癖)
後でなおすは、しない。
(クセ:後でなおすつもりでした ほんとは3日放置)
自分が率先して気づいたら片付ける
(クセ:言うと「私じゃないです」と名言を言う)
1週間、放置されたら捨てる
(クセ:そこに置いていたのに・・と後でいう)
下に物をおく そして溜める
(クセ:いつでもどこでも置いていく行動パターン)
小物を買いたがる
(クセ:100均物をよく買う そしてすぐに使わなくなる)
綺麗にするは、小姑みたいに言いたくはないが
来られた方が「気持ちよく」スタートできるように
過介助ではない「おもてなし」をして行きたいと思う。
社長さんで、、、ごあす!!!